古きよき「アメリカ」を描き続けたノーマン・ロックウェル の画集を見ながら、 観察して描く意味、描く事によって見えてくるもの、平面の白い画面に 空間が描けて来る事…
Read Moreもうすぐ感謝祭、歌声響くカフェ
今月のスイーツ チーズケーキ、モンブラン、りんごのタルト、シュークリーム 軽食は押し寿司とサンドイッチ フードはセルフサービス形式、今日はどれを食べようかな?…
Read More色々な立体とイケメンモデル
立方体とは、さいころのように、六つの合同な正方形で囲まれる立体、正六面体の事です。 真上から見たら、どう見えますか? 色々な積み木を描いてみましょう。 奥の辺は…
Read More収穫の秋 10月のカフェはメニュー満載
10月に入りすっかり秋めいてきたNJ。今月のカフェはあいにくの雨でしたが、沢山の方が遊びにくてくださり、感謝の時となりました。食欲の秋! 今月のメニューは何かな…
Read Moreセルフィーで自画像、似てるかな?
スマホで顔を自撮りして、顔の輪郭を描きましょう。 鼻、目、どんな形? 美人にハンサムに描けたかな? 曲線を使って画面を分割 それぞれのスペースをデザイン 初めて…
Read More9月はアート&りんごの季節
夏休みを終え、ニューヨークの画廊も展覧会が始まりました。 デッザン用の木炭を使って、林檎を描きました。 丸くなれなれ〜と、指でこすったりして、始めての人も上手に…
Read MoreSeptember 11 祈りと共に
9月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになった NJ。7月8月と夏休みを頂いていたJCCカフェも今月から活動再開です。今月もお久しぶりの方、初めましての方、沢…
Read Moreガーデン&ポーチで楽しむティータイム
6月のJCCカフェはガーデン&ポーチで楽しむティータイム。 初めての開催場所にもかかわらず、沢山の方が参加して下さり祝福された時となりました。 ポーチで…
Read Moreきっちり測って描いたり、閃きや想像力で描いたり
人物を描く時は、画面の半分に何処がくるかを決めておくと楽ですね。 片目をつぶって、ペンの先っぽと指で半分はどこか?測ってみましょう。 丸だけ使って、人を描きまし…
Read More新緑のニュージャージー
5月に入りNJは新緑の季節。今月のカフェもお子様連れの方、NJに来たばかりの方、常連さん、たくさんの方がいらっしゃり、祝福の時となりました。 今月のメニュー、抹…
Read Moreユニーク折り紙、鶴も舞う
四角い紙をテープで止めて立体にしましょう。 ちょっと破ったり 折り曲げてから描いてみましょう。 最後にその形を生物にしてみましょう。 ゾウ、イカ、コウモリ、お嫁…
Read More4月のカフェは春爛漫
長い冬が終わり、NJにも春がやって来ました!今月のカフェは春爛漫。 赤ちゃんから大人まで集い、笑顔の絶えない楽しいかひと時となりました。 今月のカフェはイースタ…
Read More丸と卵が描けたら、顔は簡単だ!
丸を描き、十文字のラインを描いてみましょう。 そのラインを基準に目や鼻の位置が決まります。 卵に顔を描いて、色々な角度から描いてみましょう。 人の顔も、まず卵を…
Read More積み木の輪郭、遠近法の風景画
積み木の輪郭線だけ見てどんな形の積み木かわかりますか? 2つ組み合わせると少し難しいですね。 遠近法は難しくありません、遠くの物は小さくて手前の物は大きく見える…
Read More春よ来い、桜餅や桜の手毬寿司も!
皆様、お久しぶりです。1月、2月とお休みしていたJCCカフェ、3月から再オープンです。 今月は初めての方が沢山来て下さり、楽しいカフェとなりました。 NJは春の…
Read More抽象画は空間のバランス、鍋も描く
まず、空間に輪ゴムの形を描きましょう。 紙面の隅から隅まで、一本の曲線を引きましょう。 なるべく小さな空間を作らないように、色々な空間ができますね、 出来上がっ…
Read More色々な形の顔、錦織先生モデル
今日は、顔の特徴の捉え方を練習しましょう。 丸顔のドラえもん&アンパンマン、丸い顔の特徴をゆっくり観察しましょう。 見ないで描けますか?お爺さんになった時の顔は…
Read Moreかるたで遊んでアート作品模写
1月のクロッキー教室は恒例のかるた取りから始まりました。 聖書いろはカルタ、皆様本気! このカルタの個性的で優しいタッチの原画は、レッティ・ガリさんが描いたもの…
Read Moreクリスマス賛美歌と共に〜
早いもので、2018年も残りわずか。今年もたくさんの方々が、JCCカフェに参加して下さり、感謝の1年でした。今月はクリスマススペシャルカフェ。皆さんとクリスマス…
Read More色と光の三原色を学びコラージュ作品制作
今年最後のクラスは、色のお勉強です。 3つだけ絵の具を持って写生に行くのは、何色の絵の具を選びますか? 色の三原色、光の三原色、混ぜると全ての色になるのですね。…
Read More寒さに負けるな元気にカフェ
11月になり、ぐっと寒くなったNJ。寒さに負けず、JCCカフェ今月も元気に開催です! 初めましての方も、お久しぶりのかたも、会ったことあるね!という方も、 お客…
Read More自分のブランドをデザインする
白い紙袋に自分のブランドをデザインしてみましょう。 まず、帯状に線を引き、真ん中の四角に星を描いてみましょう。 周りの空間に、丸を3つ、三角3つ、波線も描きまし…
Read More工具もネジも主人公
身の回りにある物を描いて見ましょう。 小さな部品のネジ、豆電球、分岐器具、ドライバー、じっくり観察して見ましょう。 描きやすい角度はどこでしょうか? 工具箱を開…
Read More広がる輪、美味しくおしゃべり牧師館
10月10日、今月のカフェが牧師館にて開催されました!いつもと場所を変えての開催でしたが、 アットホームな雰囲気の中、情報交換やおしゃべりに花が咲き、楽しいひと…
Read More洋梨も美味しい収穫の秋!
美味しそうな、洋梨を色々な方向から、縦割り横割りも描いてみましょう。 先生の描いた洋梨も美味しそうですね。 ゴッホやセザンヌも油絵で果物を描いています。 どの絵…
Read More歌声とピアノの音が響くカフェ
夏休み、皆さまいかがお過ごしでしたか? 夏の間お休みをしていたJCCカフェも9月から再開! 久しぶりに皆さまとお会いすることができ、 スタッフにとっても嬉しい1…
Read More自由に空想画&理屈の立体遠近法
夏休み最後の日、子供達も一緒です。 自分の描いた形を隣の人に渡して、どんどん描き加えて行きましょう。 戻ってきた絵を仕上げて、タイトルもつけましょう! 「ギザギ…
Read More子どもの気持ちで空想画
輪ゴムの形5つ描いて、それを使って「夏の絵」にしましょう! 考えこんではいけません。右脳を柔らかくして、楽しみながら〜。 カモの置物を描いてみましょう。 四角い…
Read More6月は音楽とアートのカフェ
6月のカフェは、夏休み前特別企画!ジャズピアニスト大野智子さんの演奏と、 アーティスト渡辺啓子さんのアートパフォーマンスがコラボするスペシャルカフェでした!! …
Read Moreペーパー彫刻何に見える?
絵本作家のWint さんの絵を紹介しました。 子供達に絵本を見せたくて沢山の絵を描いてきました。 82歳の誕生日にその子供達が お母さんの為にNYで個展を開催し…
Read More5月のカフェはスイーツ盛りだくさん!
新緑のニュージャージー気持ちの良いお天気の中 5月のカフェ開催しました。 キッズスペースも用意しています。お子様も大歓迎! 今月のメニューは、 タマゴサンド ナ…
Read Moreピクショナリー & 桜!
2チームに別れて、お題を描いて何を描いたかを当てるゲーム、『ピクショナリー』 靴下・バナナ・タンポポ・コーヒーカップ・ピアノ・雨・キツネ・サクラ 1分間でも随分…
Read More顔の構造、アンパンマン
お馴染みのアニメのキャラクターをよく観察して、記憶して、 その後で見ないで描いて見ましょう。 あれ?どんな目をしていたっけ? 記憶して描くのは難しいですね、 肩…
Read Moreアウトラインから攻めてみよう
プリントの線でかこまれた4つの形は何かわかりますか? 正解はポット、鉛筆削り、ソースのボトル、スリッパです。 すべて身の回りにあるものです。 三角形の積み木のア…
Read More