かるたのイラスト、笑いながらの真剣勝負!

新しい年は恒例かるた取りから始まります!
聖書かるたは色々な物語の場面、犬棒かるたも懐かしいですね。
好きなかるたを1枚模写してみましょう。
「た」の絵は、旅は道連れ世は情け
想像して描いてみましょう。
それぞれの頭の中の絵ができあがりました。
紙の縦横のバランス大丈夫?
物語を作ること、ユニークであることはとっても大切です。
錦織先生からは、
ハンサムに描いて下さいとのリクエスト。
はじめましたの方もいるので
ランチを食べなからは自己紹介や
新年の抱負を語り、盛り上がりました。
クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
この山地を、どうか今、わたしにください。(ヨシュア記14:12)
この言葉はカレブという人の言葉です。
彼は85歳の高齢になっていました。
しかし、彼は大胆にも堅固な城がある山地を獲得することを願いしました。
私たちも自分の姿にがっかりしたり、
自分の無力さを思い知らされることもあるでしょう。
しかし、そこに働いてくださる神様の力を信じましょう。
新しい年、信じて大胆に新しいことに挑戦していきましょう。

 

クリスマスは神様からのプレゼント

ブッシュドノエルがお出迎えの今年最後のカフェはクリスマスカフェ。美味しいスイーツにクリスマスソング、
錦織牧師のクリスマスのお話と盛り沢山!神様の愛に包まれた祝福の時となりました。


今月のメニューは、いちごゼリー、クレープラップサンド、いなり寿司


ストロベリーショートケーキ、シュークリーム


リッジウット歌う会の皆さんと一緒にクリスマスソングを歌いました。


JCCカフェから皆様へ、みことばクッキーのプレゼント。

聖書の言葉は
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。
ヨハネの福音書 3章16節
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

1月2月のカフェはお休みです。次回は3月11日(水)です。皆さま素敵なホリデーをお過ごし下さい(^ ^)

12月はカラフルにコラージュしましょう!

色の三原色は何色ですか?
赤と黄色と青を混ぜれば何色でもできますね!


赤と緑、黄色と紫、オレンジと青は反対色です。


印刷物をルーペで覗いてみましょう。小さな色のドットが見えますね。


雑誌をちぎって、色々な色を集めてみましょう。偶然できた形を大切に、貼ってみてから考えましょう。


ブルーの台紙に魚?カメ?クラゲ?
個性豊かな力作が完成しました!

クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日のクロッキー教室は色の話でしたが、クリスマスと言えばどんな色を思い浮かべますか?赤や緑などでしょうか?
今日、お話を準備していて、クリスマスの色として、干し草色、というのを思いました。
イエスが生まれた時のことが、聖書にはこのように書かれています。
「ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。」(ルカ2:6-7)
また、その時に天使が羊飼いたちにこのように言ったことが記されています。
「あなたがたは、幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。それが、あなたがたに与えられるしるしである」(同2:12)
イエスは飼い葉桶の中に寝かされていました。
それは、イエスがどんな救い主であったかを表しています。
イエスは、王宮に生まれるような救い主ではなく、飼い葉桶の中に生まれるような救い主だったのです。イエスの生涯は、まさに人々の底辺を歩む歩みであり、また痛みの中にある人々に寄り添う歩みでした。
そして、私たちにもそのようにしてくださるのです。
今年のクリスマス、イエスがそのように歩んでくださったように、私たちも、痛みや悲しみの中にある人々に寄り添うような、そのような時となりますように。

空気を読み取って、空気を描く

古きよき「アメリカ」を描き続けたノーマン・ロックウェル の画集を見ながら、
観察して描く意味、描く事によって見えてくるもの、平面の白い画面に
空間が描けて来る事を意識しましょう。


それぞれの人を観察して感情や生活感が見事にい描けていますね。


来年の Keico W カレンダーの中から好きな絵を模写してみましょう。


こんな気持ちで描いたのかな?このモデルさんは誰かな?


立ちポーズ、今日は3分間で仕上げましょう!

クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日のクロッキー教室の中で、「空気を読み取って、空気を描く」ということが出てきました。
見えないものに焦点を当てるって、とても大切なことですね。
聖書の中にもこのような言葉があります。
「わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづくのである。」コリント第2の手紙4章18節
例えば、プレゼントは見えるけれども、愛は見えない。
家族は見えるけど、家庭は見えない。
プレゼントそのものよりも、その向こう側にある愛の方が大切だし、血縁関係をもった人がいることよりも、その関係が、愛と優しさに溢れていることの方がずっと大切なんですよね。
でも、神様が私たちに愛を表してくださるときには、見える形で表してくださいました。サンクスギビングが過ぎると一気に街はクリスマス一色になりますが、そのクリスマスは、神様が、イエス・キリストという見える形で、愛を表してくださった日。
私たちも、見えないものに目を向けると共に、自分が愛を表す時には、たんなる「気持ち」だけではなくて、見える形で、具体的に表していくことが大切ですね。

もうすぐ感謝祭、歌声響くカフェ

今月のスイーツ  チーズケーキ、モンブラン、りんごのタルト、シュークリーム


軽食は押し寿司とサンドイッチ


フードはセルフサービス形式、今日はどれを食べようかな?


歌う会の皆さんによるミニコンサート、最後は参加者全員で「もみじ」を合唱


コーヒーマスター錦織牧師による感謝祭のお話し。
日々与えられる恵み、ついつい忘れがちですが、
毎日感謝しながら歩みたいですね。

次回のカフェは12月11日@Paramus です!お楽しみに!!

今日の聖書の言葉はもちろん、
“わがたましいよ、主をほめたたえよ。主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。”
詩篇103篇2節

色々な立体とイケメンモデル

立方体とは、さいころのように、六つの合同な正方形で囲まれる立体、正六面体の事です。
真上から見たら、どう見えますか?


色々な積み木を描いてみましょう。
奥の辺は手前の辺より長くはなりません。


こんなところにも「遠近法」がありましたね。


立体が描けたら、椅子も簡単?


イケメンモデルさん、トシさんありがとう!

クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「しもべは聞きます。主よ、お話しください。」サムエル記上3:9
皆さんは誰かのことを知りたい時には何をしますか?
まず、その人についての情報を集めますよね。
インターネットで調べたり、知っている人にどんな人か聞いたり・・・。
でも、そのあと、どうしますか?
その人に会って、話をするのではないでしょうか?
神様のこともそうです。
神様のことも、いろいろ情報を集めるでしょう。
神様のことを信じている人に話を聞くこともあるでしょう。
でも、一番大切なのは、神様に話をしてみることです。
それが祈りです。
祈りは単に、お願いをすることではありません。
神様と語り合うことです。
ぜひ、ご自分で祈ってみてください。
「かみさま、助けてください。教えてください。」と。

収穫の秋 10月のカフェはメニュー満載

10月に入りすっかり秋めいてきたNJ。今月のカフェはあいにくの雨でしたが、沢山の方が遊びにくてくださり、感謝の時となりました。食欲の秋!
今月のメニューは何かな?


いらっしゃいませ!カフェの入り口も秋らしいデコレーション


今月のスイーツ、カスタードシュークリーム、抹茶ミルクレープ、フワフワアップルケーキ、小豆あんカップケーキ


軽食はサンドイッチ、いなり寿司


コーヒーチーム、一杯一杯心を込めて

来月のカフェは11月13日です。皆さまのお越しをお待ちしております!

本日の聖書の言葉は、
涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。 種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。
詩篇126:5-6

 

セルフィーで自画像、似てるかな?

スマホで顔を自撮りして、顔の輪郭を描きましょう。
鼻、目、どんな形?


美人にハンサムに描けたかな?


曲線を使って画面を分割
それぞれのスペースをデザイン


初めてのモデルさん、お疲れ様〜、


後ろ姿も素敵ですね。

クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんは「私は〜である」という文をたくさん考えてみてください、と言われたらどんなことを思いつくでしょうか?
「私は人間である」「私は『肩書き』である」「私は『自分の名前』である」「私は私である」「私はおっちょこちょいである」「私はわがままである」・・・。
いいものも、悪いものも、いろんなものを含めて自分なんだなあ、と思いますね。
自分が何者であるかを知るために、聖書も一つのヒントを与えてくれます。
「わたしは限りなき愛をもってあなたを愛している。それゆえ、わたしは絶えずあなたに真実をつくしてきた。」エレミヤ31:2
そう、私たちは神様に愛されているのです。
大切な存在なのです。
他の人はなんと言うか、小さい時に親や先生がなんと言ったか、社会はなんと言うか、それらをはるかに超えて、神様は、私たちのことを「あなたは大切な存在だよ」と言ってくださるのです。

9月はアート&りんごの季節

夏休みを終え、ニューヨークの画廊も展覧会が始まりました。
デッザン用の木炭を使って、林檎を描きました。


丸くなれなれ〜と、指でこすったりして、始めての人も上手に描けましたね。
林檎の色、林檎の影、ピカっと白くぬいたら光も描けました。


右脳トレーニングは、自分のイニシャルの形を使って、建物にしたり生き物にしたり、
子供達に負けない想像力は若さの秘訣です。


ランチタイムで林檎と一緒にサンドイッチや手作りケーキ、夏休みのエピソードを語り合いました。

クロッキー教室の後は、錦織牧師のバイブルショートメッセージ。

私はいつも飛行機では眠れなくて、ストレスを感じます。
映画をいくつも見て、「ああ、まだ何時間もある」とげっそりします。
ですから、先週3泊5日で日本に行く時にも「大丈夫かなあ」と思っていました。
行きはやはり眠れなくて、映画を5本くらい見たのですが、
帰りはとてもよく眠れしました。
それは一つには空いていて、3つの席を一人で使えたからというのもあるのですが、
それ以上に、「映画の機械が壊れていて、何も見えなかったから」だったんですね。
実は「眠れないから映画を見なければいけなかった」のではなく、「映画を見てたから眠れなかった」のかもしれません。
私たち、当たり前のように与えられているものが取り去られた時に初めてわかるものもあります。
聖書の中にこのような言葉があります。
「なんと幸いなことでしょう。その力があなたにあり、心の中にシオンへの大路のある人は。彼らは涙の谷を過ぎるときも、そこを泉の湧く所とします。」(詩篇84篇5~6節)
人生の荒野を通る時に、私たちは「どうしてこんなことが・・・」と思うものです。
でも、神様は、そんな時にも、そこを泉の湧くところとしてくださることができるのです。
涙の谷を通り過ぎたらば、明るい未来が待っている、というのでもありません。
涙の谷のただ中を、泉湧くところとすることがおできになるのです。

September 11 祈りと共に

9月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになった NJ。7月8月と夏休みを頂いていたJCCカフェも今月から活動再開です。今月もお久しぶりの方、初めましての方、沢山の方々が遊びに来て下さいました。
ちょうどこの日は 9.11。18年前のこの日にNYで起きた悲劇。このようなことが繰り返されないように、私たちが憎しみに憎しみで返すのではなく、愛によって答えることができるように、またそうした世界になるように、皆さんと共に祈り賛美する時を持ちました。


今月のメニュー、北海道カップケーキwithホワイトチョコクリーム


いちごのミルクレープ、シュークリーム(カスタード、抹茶)


そばいなり


ミーティング中のスタッフ。来月以降のカフェについて作戦会議。

9.11 祈りと賛美の時
次回のカフェは10月9日です。お楽しみにー!

今日の聖書の言葉は
「悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい。」
‭‭ローマ人への手紙‬ ‭12:21