「ヨナと私」

皆さんは、聖書の登場人物の中で、誰がご自分に一番近い、あるいは、最も共感できると思っていらっしゃいますか?私だ ったら、旧約聖書のヨナ書に出てくるヨナを選びます。あの、ニネベの町に行きなさいと主にいわれ、行きたくないと別の 船に乗ったあげく、魚に飲み込まれ、ニネベの海岸に打ち上 げられたヨナです。

私は、代々のクリスチャンホームに生まれました。日々、聖書 が開かれ、祈り、讃美歌も四つのパートで歌うそんな家庭でした。両親はお互いを深く尊敬し、私達三人兄弟の個性を尊 重しつつ、見守り育ててくれました。後に、自分が母親になり、子育ての困難にぶつかった時に、「こんな時、両親だったらど う対処しただろうか。」と思うと必ず解決策が見つかり、そのことをどんなにか、幸せに思ったことでしょう。
ただそんな中でも、私はマイペースというか、こうと決めたら、てこでも動かない所があって、幼稚園に来ていく洋服一つとっても、真冬でもズボンは嫌!というような子供でした。母は 仕方なく、私に二枚重ねのタイツをはかせ、厚手のウールでスカートを縫ってくれました。そんな様子を見て父は決まって溜息混じりに「空の鳥を見るがよい。」とマタイ 6 章の聖句を唱えるのでした。まだ世の中全体が貧しく物不足の時代でしたから、欲しいものがすべて手に入る訳ではなかったのです が、それでも「神と人とに愛されるように」との願いを持って育 てられたお蔭で、神様の存在を疑うこともなく、豊かな子供時代でした。

最初の挫折は大学受験でした。浪人に反対され、母の出身 校のキリスト教主義の学校に入れて貰いました。卒業後は、 アメリカの UCC(United Church Of Christ)の招へいでノース カロライナで一年を過ごしました。その町は大学も教会も UCC の系列で、聖歌隊で歌い、教会学校のヘルプ、チルドレ ンズホームのボランティアと、授業以外にも恵まれた毎日で した。帰国後は欧州の会社に勤務。海外との往復で、教会へ の出席は難しくなっていた頃に出会ったのが、ノンクリスチャ ンの夫で、結婚。長女出産後も仕事は続け、夫の海外駐在 を機に退職し、次女出産後サンフランシスコに赴きました。その後ニューヨークに転勤になり、SMJ(Special Ministries for Japanese:NY地区で、日本語を使う方々のためになされているクリスチャンの働き)の存在を新聞広告で知り、そこにあ った番号に電話して Fort Lee での家庭集会を教えて頂いたことが、この地でのキリスト者の交わりに加えて頂いた最初 でした。

駐在員家庭の常で、殆ど母子家庭という状況の中、私は、何とか子供達に宗教教育を、と真剣に考えていました。浄土宗 の夫に、マンハッタンの仏教会に子供達を連れて行きたいか問うたところ、返事はノー。私が教会に連れて行くならどうぞと言うので、近所の合同メソジスト教会に通い始めました。私自身も様々な学びや奉仕の機会を与えられる中で、子供達3 人が洗礼を受け、教会ファミリーの中で育てて頂けたことは何よりの喜びでした。

ここまでの道のりは、今から考えるとすべて主の導きの中、 守られて最善の道が開かれたように思えますが、その時々の私は「なんで私が?」「こんなのあり?」「もっと違う道があ ったかも?」というつぶやきを、神様、イエス様に投げかけていました。実際、別の道を歩きかけて、神様に引っ張り戻されたこともありました。また絶対無理と思うご用も、不思議にやり遂げられて、これは、もう私の力ではないと確信したことも度々ありました。

さて、最初のヨナの話に戻ります。ヨナは仕方なく、ニネベの 人達に「悔い改めなさい。さもないと神様に滅ぼされます。」 と伝え歩いたらこれが大成功、全員悔い改めてしまったので、 主が「せっかく悔い改めた人達だから助けてあげる。」とおっ しゃったとたん「それだったら、何で自分をニネベになんかに 連れて来たの?」と文句を言ったのです。私の信仰生活を振り返ると、このヨナの気持ちがよくわかって、思わず「そうそう、そうなのよねえ。」と手を握り締めたくなります。

ヨナには最初から全知全能の神の声がしっかり聞こえていま した。でも自分の力不足も知っていたし、後は神様が何とかするでしょうからという気持ちもあって、自分の意思で反対の方向に向かいます。でも神様はこの役目を果たすのはヨナ以外にないと敢えて選ばれたのです。その後のヨナの仕事ぶりは目覚しく、神様は当初の予定を変更されます。神様のご計画は、ヨナの行動次第で路線変更ありというのも嬉しく、勇気付けられる思いがします。

もうひとつ私とヨナの共通点があります。それは、ヨナが嵐の吹き荒れる海で、騒ぎをよそに熟睡し、どうも自分のせいで 船が沈みそうとわかった時に「あの~、どうぞ私を海に投げ込んで下さい。そしたら、嵐は静まりますから」と伝える時に、 恐怖よりも「神様はどこまでも自分と共に居て下さる」と疑わなかったことです。私もこの思いに同感です。夜中にふと目を 覚まし、あ、今から神様の声を聴こうと思った時、心の底から楽しい気持ちになり、神様の声が聞こえないうちに、またすっ と眠りにつくことが何度もあります。反対に、全く予期していない車の運転中に神様の声が聞こえてきて、びっくりすることも あります。人生の分岐点では、「神様、これがもし御心でなければ、何とか、邪魔を送ってそっちに行かせないようにして下 さい。」とか、「神様、本当に大事なことを忘れないように優先順位が狂ったら、突っついて下さい。」というのが多くなります。 神様は私達と繋がるライフライン(命綱)にかけた手をご自分からは決して外さない方だとわかっているからです。

私の日々の課題は、神様、イエス様の声を聞き逃さないようにする事、そして、それを実行に移す事です。お祈りが「家内 安全、無病息災、商売繁盛」にならないように、主が私に何をさせようとなさっているか、そのアサインメントを見極め、歩ん でいくことです。イエス様はあの宗教的政治的圧力の中、社会の価値、常識を覆し行動されました。私の次のニネベ行きがいつになるか分かりませんが、その時が来たら、きっとま たぶつぶつ文句を言いつつ、それでも不思議な力が湧いてきて、神様のご用が達成できますようにと願っております。

 

月報2017年5~6月号より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です