2020年1月牧師室より「クリスマスは終わらない」

「クリスマスは終わらない」

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後に年末年始を日本で過ごしたのは、もう28年前になりますが、その頃の日本では12月25日には街のクリスマスツリーが一斉に門松に変わったものです。クリスマスが終わると慌てて新年の準備をしていたように記憶しています。今でもそうでしょうか?アメリカにある日本語教会の私たちも、門松は飾りませんが、でも、やはりクリスマスが終わると、慌てて新年の準備をするのは同じかな、と思います。そして、一年を振り返って、新年は新しい気持ちでスタートをします。

しかし、最近思わされるのは、もうちょっとクリスマスの意味を考える時があってもいいのではないか、ということです。こちらの歌で12 Days of Christmasという歌がありますが、それはクリスマスまでの12日間ではなく、クリスマスからの12日間です。1月6日までの12日間です。ですから、今月号でも、もう一回だけクリスマスの話を書きますね。

先月号では(読んでおられない方、忘れてしまった方は、ぜひこちらからご覧ください)、イエスが暗闇を照らす光としてきてくださったことを書きました。キャンドルライトサービスの時もお話ししたように、暗い中、ろうそくを灯すのは、その雰囲気を味わうためではなく、暗闇の中にこられた光であるイエスのことを表すためなのです。

その時に、一人一人がろうそくを持って、火を隣の人から受け取って、また隣の人に回すようにしていただきましたが、それは、イエスの光を私たちが受け取って、また隣の人に受け渡していく、その使命をいただいていることを表しています。イエスは言われました。

「あなたがたは、世の光である。」マタイ5:14

イエスが光としてこの世に来てくださっただけではなく、私たちがその光を受けて、そのともしびを受け取って、今度は周りの人々に手渡していくのです。広げていくのです。あのイブのキャンドルライトサービスの時、一つ一つのともしびの光は小さくても、皆さんに受け渡していったときに、会場全体が明るくなったように、私たちの持っている光は小さくても、それを周りの人々に受け渡していく時に、この世を明るく照らすことができるのです。そういう意味では、クリスマスの日に起こったことは、クリスマスが終わったら、おしまいではなく、続いていくのです。クリスマスは終わらないのです。

教会ではいつでも皆さんを歓迎します。イブだけではなく、新年も、そして、特別な日だけではなく、いつでも、皆さんを歓迎します。ぜひこのともしびのリレーに加わってください!

2019年12月牧師室より「光のクリスマス」

12月、いよいよクリスマスがやってきますね。
クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日ですから、教会では、ここぞ、とばかりに力を入れて、多くの皆さんにおいでいただけるようにと準備をしてお待ちしています。

みなさん、クリスマスというと何が思い浮かびますか?
最近の私は、クリスマスというとイルミネーション、という感じになっています。
毎年、クリスマスの時に、家族や友人とどこか行こうか、となると、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーをはじめ、マンハッタンのあちらこちらでイルミネーションを楽しみ、ブルックリンの Dyker Heightsに繰り出しています。

ふと考えたのですが、もしもこのクリスマスの時期、イルミネーションがなくなってしまったら、どうなるのでしょうか?NYでのクリスマスは、寒くて日が短くて、何か魅力があるだろうか、そう思うほどです。そして、もしも、本当に停電とかで、真っ暗になってしまったら、どうなってしまうんだろうかと。

ニュージャージー日本語キリスト教会では、毎年、12月24日のクリスマス・イブはキャンドルライトサービスを持っています。その時にいつもチャレンジするのは、ろうそくに火を灯す前、どこまで暗くできるだろうかということです。楽器を演奏する方々や、讃美歌を歌う方々の楽譜が見えないと困るとか、入ってくる人の足元が見えないと危ないとか、いろんな問題はあるのですが、その中でもできるだけ、暗くできないだろうか、と考えるのです。それは、イエスがこの世に来てくださったのは暗闇を照らす光のようなものなのだ、ということをできるだけ皆さんに経験していただきたいからです。

「すべての人を照すまことの光があって、世にきた。」(ヨハネ1:9)

本当の暗闇を経験しことはありますか?何も見えない暗闇。目の前に手をかざしてもそこに手があることさえもわからないような暗闇。足を10センチ前に踏み出すことさえ怖く感じるような暗闇。でも、その真っ暗な部屋に小さな小さな光が入ってくる時に、暗闇は消え去って、今まで見えなかったものが見えるようになってきます。そして、どうにもならない不安も消え去って、ホッと一息をつくことができます。

イエスが暗闇を照らす光としてこの世にこられた、とはそういうことです。もしも、マンハッタンやブルックリンのイルミネーションが見に行く機会がなかったとしても、イエスが私たちの心に来てくださるならば、それは最高のクリスマスになります。今年のクリスマス・イブのキャンドルライト・サービスは午後6時から7時15分です。ぜひお出かけください。

私たちの心に、私たちの人生に、イエスの光が輝くクリスマスとなりますように。

As a child, I always had so many questions

As a child, I always had so many questions about the world and I was always thinking about deep concepts like how things were made and what life is about. I loved thinking about the 5 senses and was so amazed at how everything in the human body functioned. I remember when I was in the car, I would look out the window and think Why did God create me? How did he create me? Is there more to life than just… life? It amazes me now, how much I questioned deep things like this at such a young age. But because I had so many questions, I found faith at a young age too, as the Bible had answered a lot of my questions particularly about creation and heaven vs hell. I was baptized at age 9 and I remember how strong my faith was. I was eager to learn more about God and with God because I thought it would help me understand and make more sense of the world.

When I went into middle school however, I looked to the world and became more confused with how broken and terrible it can be. At this point, most of my questions were why does God let terrible things happen? I thought God was good. I didn’t have a relationship with Him, but the little bit of faith in my heart was telling me that God was still good. I knew that he was real and that he was good, but I didn’t have any reasons; I just believed because it was all I knew.

In high school I developed a mindset that a relationship with Christ is one that is an exchange of obedience and reward. I wanted to please him by being a good person because I was afraid of what he would do in my life if I did something bad or committed sin, so I disciplined myself thinking God would love me and give me what I want if I’m good. So when I didn’t get the college results I anticipated, I thought God where is my reward? I have studied and done well in school, why aren’t you giving me the opportunities that I dreamed of? Many friends moved away, and I hated God for it, telling him God you give me wonderful people in my life for just a little bit and then you take them away! What did I do wrong? I became frustrated with God about things that hadn’t gone as I planned, and my prayers became selfish and resentful, blaming God for how miserable I felt when he wasn’t giving me what I wanted. The world didn’t make sense and the Bible didn’t make sense to me anymore. I hated that the world was so broken and terrible and I no longer saw any answers in the Bible that answered my questions of why the world was this way. My life was good, but my faith was almost nonexistent because I walked away from God, thinking my life didn’t make sense with Him in the picture.

Then I went to college where I came across a program called YoungLife, and I walked away from it thinking, I know about God, I don’t need an outreach program to tell me things I already know. But God transformed my heart by sending me to YoungLife camp. The speaker at this camp told a story about his relationship with his 4 year old daughter. He took her to a Disney on Ice show as a surprise for her birthday, dressed up, drove for hours, and bought her overpriced popcorn. During the show he whispers to her daughter, “Guess what?… I love you”. She whispered back, “Guess what?… I want more popcorn!”.

This expresses how my relationship with God had been for 10 years. God had repeatedly told me in my life through his blessings, “I love you”. And the only times I prayed were when things weren’t going the way I wanted. I was ignoring the thousands of times he has told me “I love you” in the events of my life, through nature, through people, and especially through the Bible. I didn’t understand the Bible because I never understood the power and the depth of God’s love. That night I went outside after the meeting and prayed under the stars in the middle of the night and for the first time in my life I went on my knees and I wept to God and prayed to Him for the first time in a long time– a true prayer. And that night I heard Him whisper in my ear, “I love you… you can either choose to live with the world or live with me.”

Choosing to live with God meant that I would live differently than what I desire for myself, but I know that it is better to live for God because I am serving the one who has saved the world! And there is no greater joy than knowing His love and living to share it with others for Him. What humanity wants to hear is that someone loves us, and we are looking for love through other things which results in the brokenness of the world. The world is broken because the world does not know about Jesus! I love Jesus because He loves me, and I want to share that love by loving them the way Jesus did. (1 John 4:19 We love because he first loved us)

I think people get so caught up in how we ourselves and other people are obedient or disciplined based on “religion”, which is what I was guilty of. But in times like this I catch myself and think, Jesus would love them above judging, and God is the only one who knows the condition of anyone’s heart. So I need to love them too, like Jesus does. The Bible is not a book about rules and discipline, but rather about LOVE and what stems from true love.

I was selfish to think that God would reward me for being obedient and disciplined, but now I live in a way that glorifies Him because HE is good, and without Him, I am nothing. I now see God through everything in my life because I have finally given it to Him. He is constantly moving people like He has moved me. He has given me and continues to give me endless opportunities that show His goodness, and it is truly indescribable how much He is capable of doing. I still have little faith, but I am eager and excited to see what God is able to do in my life and to those around me. All my life I had been searching for the world to make sense… and I finally can say with confidence that the world only makes sense when you let God take over your life and show you.

Galatians 2:20: I have been crucified with Christ and I no longer live, but Christ lives in me. The life I live in the body, I live by faith in the Son of God, who loved me and gave himself for me.

私は子どもの頃、この世界についてたくさんの疑問を持っていました。

私は子どもの頃、この世界についてたくさんの疑問を持っていました。そして、いつもそのことについて考えていました。例えば、「この世のものはどのように造られたのか」とか、「人生ってなんだろうとか」。自分の五感について考えることも好きでした。そして、人間の体の一つ一つの部分がどのように働いているのかを考えて、感動していました。ある時、車の中で、窓の外を見ながら、「神様はどうして私を造られたんだろう?」「どうやって、私を造られたんだろう?」「生きていること以上に人生にはなにか意味があるんだろうか?」そんなことを考えていました。今、考えてみても、そんな小さい時に、深いことを考えていたんだなあ、と驚きます。でも、私がそんなにたくさん疑問を持っていたからこそ、私は幼い時に、この世界がどのように造られたかとか、天国と地獄のこととか、聖書から答えをもらって、信仰を見出すことができたんだなあと思います。私は9歳の時に洗礼を受けました。そして、私の信仰がどれほど強かったかと思い出します。神様についてもっと知りたいと思っていました。そして、もっと神様と共に歩みたいと思っていました。それによって、この世について、もっと多くのことを知り、もっと納得できると思ったのです。

でも、中学生になった時に、世の中を知っていく中で、それがどれほど壊れて、どんなにひどいものかを見ることによって、混乱してきました。この時点では、私の疑問は「どうして、神様はこんなにひどいことが起こることを許されているんだろうか?神様は良い方だと思っていたのに。」ということでした。私は神様との関係を持っていませんでした。ただ、心の中のちょっとだけの信仰が、私に神様は良いお方だと教えていました。私は神様が本当にいてくださることを知っていました。そして、神様は良いお方だと知っていました。ただ、その理由は何も知りませんでした。ただ、私は全て知っているということだけで信じていたのです。

高校生になって、私はキリストとの関係を「従ったら報われる」という考えで受け取るようになっていきました。良い人間になって、神を喜ばせようと思ったのです。もしも、私が悪いことをしたり、罪を犯したりしてしまったら、神は私の人生にどんなことを与えるだろうか、と恐れ、自分が良い人間ならば、神が私を愛して私が欲しいものをくださると思って、自分を律するようになったのです。ですから、私が大学進学について、願っていたような結果が出なかった時は「神様、私への報いはどこにあるんですか?」「私は勉強も一生懸命やったし、他のことだって頑張りました。どうして、あなたは私が夢見ていたものを与えてくれないのですか?」また、たくさんの友達が引っ越して行ってしまった時にも、私は神様を憎みました。「神さま、あなたは私に素敵な友達を与えてくれました。でもそれは一瞬だけ。すぐに取り上げてしまうんですね!私は何か悪いことをしましたか?」物事が私の考えたように進まないことで、私は神様にイライラするようになっていきました。私の祈りは自分勝手な、反抗的なものになっていきました。自分が欲しいものが与えられない時には、どれだけ自分は惨めかと神を非難するものになっていきました。この世の中には意味はないと思うようになり、もう聖書も納得できるものではなくなってしまいました。このひどく混乱した世界を憎みました。この世界がこうなった理由を答えてくれていたはずの聖書は、もう何も答えを与えてくれないと思いました。生活はうまく行っていました。でも、私の信仰はもうほとんどないも等しいものになってしまっていました。神様から離れて、神様と共に歩む人生には意味がないように思っていました。

そして、大学に進みました。そこで「YoungLife」という働きを知りました。しかし、それに関わろうとは思っていませんでした。「私神を知っている。もう私が知っていることについて教えてくれるプログラムなんて私には必要ない」と。しかし、神は私の心を動かしてくださって、私を「YoungLife」のキャンプに導いてくださいました。そのキャンプで、メッセンジャーが4歳の娘との関係を話してくれました。彼は、誕生日のサプライズで娘をディズニーのアイスショーに連れて行ったそうです。綺麗な洋服を着せて、何時間も運転をして、ばか高いポップコーンを買って・・・。ショーを見ている時に、彼は娘の耳元でささやきました。「パパの気持ちわかる?・・・パパはお前を愛しているよ!」と。そうしたら、娘がささやき返しました。「私の気持ちもわかる?・・・もっとポップコーンちょうだい!」

この話は、まさにここ10年間の私と神様との関係を表していました。神は何度も私の人生で神様からの祝福をもって「私はあなたを愛しているよ」と語ってくだいました。私が祈ったのは、物事が願ったように行かなかった時だけでした。神様は、人生の中のいろんな出来事を通して、自然界を通して、人々を通して、そして、特に聖書を通して、私に何千回も「私はあなたを愛しているよ」と言ってこられたのに、私はそれを無視してきたのでした。私は神の愛の力も深さもわかっていなかったので、聖書のことを理解できないでいたのでした。その夜、集会の後、私は外に出て、夜空の星の下、祈りました。人生で初めて、ひざまずいて神に泣いて祈りました。久しぶりに心からの祈りを神にささげました。その夜、神は私の耳にささやかれました。「私はあなたを愛しているよ・・・あなたは、この世と共に歩むか、私と共に歩むか、選ぶことができるよ」と。

神と共に歩むのを選ぶことは、私が自分が願ったものとは違った生き方をすることです。しかし、神様のために生きることの方がいいことはわかっています。それは、この世を救ってくださった方に仕えることなのですから。そして、神様の愛を知って、それを他の人々に分かち合っていくことよりも大きな喜びはありません。人はみんな、誰かが自分を愛してくれている、ということを聞きたいものです。そして、私たちは壊れてしまったこの世界の中のものの中に愛を探しています。この世界はイエスを知らないが故に、壊れてしまっているのです。イエスが私を愛してくださっているが故に、私はイエスを愛しています。そして、イエスが私を愛してくださった愛で、この愛を伝えていきたいのです。「わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。」(第一ヨハネ4:19)

人々にとって、自分や他人が「宗教」に従うことや、戒めを守ることが大切です。私もそうでした。しかし、イエスは人々をさばくよりも愛してくださったのです。そして、人の心を知っておられるのは神だけです。ですから、私もイエスが人々を愛したよう愛するのです。聖書は規則や戒めについて書いている本ではなくて、愛についての本であり、本当の愛から生まれたものについての本なのです。

私は神に従って戒めを守っていれば、神は私に報いてくださるのだと勝手に思っていました。しかし、今は、神は良いお方だから、神の栄光のために生きたいと思っています。そして、神抜きでは私には何もありません。今、私は人生を神様にささげて、人生の全てを通して神を見ています。神様は私を変えてくださったように、人々を変えてくださいます。神様は、神様が良いお方であることを表す機会を私に与えてくださっています。与え続けてくださっています。神様の全能の力は語り尽くせません。私の信仰はまだまだ小さいです。しかし、神様が私の人生や周りの人々の人生にどんなことをしてくださるのか、楽しみです。ここまでの人生の中で、世界にはどんな意味があるのか、それを求めてきました。そして、今、自信を持っていうことができます。あなたが神に人生を明け渡す時に、その意味が見えてくるということを。

ガラテヤ2:20
わたしはキリストと共に十字架につけられた。生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。