工具もネジも主人公

身の回りにある物を描いて見ましょう。
小さな部品のネジ、豆電球、分岐器具、ドライバー、じっくり観察して見ましょう。
描きやすい角度はどこでしょうか?
工具箱を開いた時、いつもと違う見え方に感動しませんか?
ただの工具だったハンマーやペンチ等が今日は絵のテーマとなり主人公となります。


空間に釘を付け加えることにより、画面の物語性がグッと出てきますね。


モデルさんは、見た事ある人ですね、お疲れ様です。
皆さんよく特徴をとらえて楽しく描けました。

クロッキー教室のあとは錦織先生によるショートバイブルメッセージ。
– – – – – – – – – – – – – 聖書のお話  – – – – – – – – – – – – – – – – – 
今日10月24日は私の洗礼記念日です。
今から42年前に油壺海岸で洗礼を受けました。
マタイ9:2でイエスは言われました。
「子よ、しっかりしなさい。あなたの罪はゆるされたのだ」
洗礼ってこの言葉が、私たちに起こることです。
わたしたちの罪をイエスが赦してくださるのです。
神様の前にはわたしたちは罪を持っています。
わたしたち、悪人ではありませんよね、清廉潔白、善男善女ですよね。
それでも、自分の弱さ、醜さを思い知らされたことはないでしょうか?
その罪からも、わたしたちはイエスによって赦されるのです。
イエスはわたしたちの罪を背負って十字架にかかってくださいました。
だから、私たちもイエスを信じる時に、その罪が赦されて、自由な者にされるのです。
– – – – – – – – – – – – –  – – – – – – – – – – – – – – – – – 
次回は、11月7日(水曜日)です!

広がる輪、美味しくおしゃべり牧師館

10月10日、今月のカフェが牧師館にて開催されました!いつもと場所を変えての開催でしたが、
アットホームな雰囲気の中、情報交換やおしゃべりに花が咲き、楽しいひと時となりました。
スタッフも一緒になって楽しんでいたら、あっという間に終わりの時間に。
カフェを通じて広がっていく輪。今月も感謝な1日となりました。
スイーツはスイートポテト、チョコレートケーキ、シュークリーム


サンドイッチは豪華!具沢山サンドです。


カフェ当日の朝。綺麗な朝焼けです。(撮影:錦織牧師)

来月のカフェは11月14日@Studio T-7です。
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております!

洋梨も美味しい収穫の秋!

美味しそうな、洋梨を色々な方向から、縦割り横割りも描いてみましょう。

先生の描いた洋梨も美味しそうですね。

ゴッホやセザンヌも油絵で果物を描いています。

どの絵がゴッホでどの絵がセザンヌか?
それぞれのアーティストの背景を知りながらそれぞれの特徴を学びました。
クリスチャンシンガーの向日かおりさんも参加してくださり楽しいひと時になりました。
モデルさんの髪型が素敵です!

クロッキー教室のあとは錦織先生によるショートバイブルメッセージ。
– – – – – – – – – – – – – 聖書のお話  – – – – – – – – – – – – – – – – – 
マタイ13:31-33
「天国は、一粒のからし種のようなものである。ある人がそれをとって畑にまくと、それはどんな種よりも小さいが、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる」「天国は、パン種のようなものである。女がそれを取って三斗の粉の中に混ぜると、全体がふくらんでくる」
今日は梨の絵を描きましたが、収穫の秋、いろんな作物ができていますね。野菜を育てていて感じるのですが、最初はとても小さな種だけれども、見えないところでだんだん成長して、実をならせる、すごいなと思います。
ここで、「天国」とありますが、これは単に「良いことをして生きたら死んだ後に行くところ」ではありません。聖書では、この「天国」は「神の国」「神の愛の支配」「神の愛に満たされたところ」という意味です。ですから、ここでも、神様の愛に満たされたあなたが小さな存在でも、それはだんだん大きくなって、広がっていって、豊かな実を結ぶのだというのです。与えられた人生、そのような生き方がしたいですね。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 
次回は、10月24日(水曜日)の予定です。
第4週になりますので、お間違いのないように〜。

歌声とピアノの音が響くカフェ

夏休み、皆さまいかがお過ごしでしたか?
夏の間お休みをしていたJCCカフェも9月から再開!
久しぶりに皆さまとお会いすることができ、
スタッフにとっても嬉しい1日となりました。
今月のメニューも盛り沢山!おはぎ、抹茶シフォン、シュークリーム、
ツナサンド、卵&きゅうりサンド、サラダ、バナナケーキ、メレンゲクッキー。
今月のコーヒーチーム。
日本からのゲスト、クリスチャンシンガーの向日かおりさんがミニコンサートをして下さいました。
美しく力強い歌声にとても励まされました。
歌詞にあったように、「ありがとう」「ごめんなさい」
なかなか言えない言葉だけど、大切な人に伝えていきたいですね。
来月のカフェは10月10日@牧師館です。
いつもと場所が違うのでご注意ください。
来月、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

自由に空想画&理屈の立体遠近法

夏休み最後の日、子供達も一緒です。
自分の描いた形を隣の人に渡して、どんどん描き加えて行きましょう。

子どもの気持ちで空想画

輪ゴムの形5つ描いて、それを使って「夏の絵」にしましょう!
考えこんではいけません。右脳を柔らかくして、楽しみながら〜。

カモの置物を描いてみましょう。
四角いマットに乗っていますか?マット返の長さをよく計って下さい。

ウイリアム君7ヶ月モデルデビューです!
優しい気持ちになりながら、愛情一杯の作品ができました。

今日でクロッキー教室は10周年です。
いつものサンドイッチとデザート沢山いただきました。

クロッキー教室のあとは錦織先生によるショートバイブルメッセージ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のモデルのベビー、かわいかったですね。私も心をわしづかみにされて、考えていた話とはちょっと違った聖書の箇所を開きたくなりました。
マルコ10:13-16
「イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。 それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、『幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。神の国はこのような者の国である。よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない』。そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。」
イエスのところに子どもたちを連れて来たお母さんたち、イエスにお祈りしてもらおうとして来たんですね。でも、そこでお弟子さんたちは文句言った「なんでこんなところに連れてくるんだ?」って。それを見て、イエスは憤ったって書いてありますね。すごい怒ったんです。
で、こう言われました。
「誰でも、この子どもたちのように、神の国を受け入れるものでなければ、そこに入ることはできない」と。
どういう意味なんでしょう。
それは、今日のモデルのベビーのように、お父さん、お母さんを心から信頼している、その姿に学びなさいということでしょう。このベビーがお父さんお母さんを信頼して、身を任せて眠るように、私たちも神様を信頼して、神様に身をまかせることが大切なんだとイエスは言われたんですね。
私たちは、神様の前に出るときにはもっとしっかりしなければとか、もっと真面目にならなければ、と思うものですが、そうじゃなくて、安心して、信頼して、神様に身を委ねて行くことです。神様はそういう人を喜んでくださいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月はクロッキー教室はお休みです。
ジョイジョイキャンプの大道具制作8/11&12日 教会ジムにてお待ちします。

6月は音楽とアートのカフェ

6月のカフェは、夏休み前特別企画!ジャズピアニスト大野智子さんの演奏と、
アーティスト渡辺啓子さんのアートパフォーマンスがコラボするスペシャルカフェでした!!
オープン準備完了!スタッフ一同笑顔でお出迎え。
ナタデココと杏仁豆腐のフルーツポンチ
スパムおにぎらず、チョコレートフォンデュ
パラマスカステラ、小豆多めの水羊羹、源氏パイ、
抹茶&カスタードシュークリーム
コーヒーマスターとジャズとアートのコラボレーション
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
7月8月のカフェはお休みです。
次回は、9月12日(水)@Studio T-7です。
お楽しみに!

ペーパー彫刻何に見える?

絵本作家のWint さんの絵を紹介しました。
子供達に絵本を見せたくて沢山の絵を描いてきました。
82歳の誕生日にその子供達が お母さんの為にNYで個展を開催しようと、ウェブを通じて私の所に連絡届きました。
そんなご縁で私の手元に彼女の作品が1点あります。絵を描く人の気持ちを理解しながら絵の鑑賞をすると楽しいですね。
犬の絵は、私の大好きな作家の黒田征太郎さんの絵です。黄色の使い方が最高ですね!
1枚の紙を一箇所破っテープで貼って、立体作品を作って描いてみましょう。
もう一箇所破って折って、隣の人へプレゼント、
更に手を加えて隣の人へ、何に見えてきましたか?
サカナ? 竜巻? ネコ? 恐竜? 宇宙人?
静物画区は「色々なカゴ」を描きましょう。中に入れたワインのビンが難しかったですね。
人物は、立ちポーズの男性モデル、シャツの襟元をキリっと描くと絵が引き締まりますね。
クロッキー教室のあとは錦織先生によるショートバイブルメッセージ。
コリント第2の手紙の4章7節にはこのような言葉があります。

「しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないことが、あらわれるためである。」
ここで、土の器とは私たち自身のこと、宝とはイエス・キリストを指しています。
私たちは金の器、銀の器ではなく、土の器なのだ、でも、その器の中にイエス・キリストという宝物を持っているのだ、そこに価値がある、とこの聖書の言葉は語っています。
教会の働きの一環で日本に行きましたが、プライベートでも大学時代の友人たちに会う時が与えられました。その時に感じたのは、私が一番神様のことを伝えられたのは、大学の時にブラスバンドに入って、この仲間たちと良い友人関係を築けた時かな、ということでした。良い友人関係の中で、伝わっていくこと、言葉にしなくても、「さあ伝えるぞ!」と頑張らなくても、うちに持っているイエスの輝きが伝わっていくのかなと思ったのです。
そう考えると、大切なのは、私たちが何よりもこの宝物であるイエス様の素晴らしさ、神様の愛をもっともっと知っていくことですね。
私たちは土の器に過ぎない、でも、内側に神様の愛を持っていくこと、それを大切にしていきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は7月18日(水曜日)の予定です。

5月のカフェはスイーツ盛りだくさん!

新緑のニュージャージー気持ちの良いお天気の中
5月のカフェ開催しました。
キッズスペースも用意しています。お子様も大歓迎!
今月のメニューは、
タマゴサンド
ナッツケーキ
グレープフルーツムース
林檎のタルト
ヨーグルトムース
抹茶&カスタードシュークリーム
マスター錦織牧師が自ら焙煎したコーヒーを笑顔と共に〜、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
来月のカフェは6月13日(水曜日)@Studio T-7 です。

ピクショナリー & 桜!

2チームに別れて、お題を描いて何を描いたかを当てるゲーム、『ピクショナリー』
靴下・バナナ・タンポポ・コーヒーカップ・ピアノ・雨・キツネ・サクラ

1分間でも随分沢山描けますね。
ピアノ・セロハンテープは、以外と難しかったですね。
童心に戻って「絵」の楽しさを思い出しましょう。

丁度お庭の枝垂れ桜が満開ですので描いてみましょう。
まずはメインの桜の花を決めて、その花を中心に描いてから他の花を描いきましょう。
綺麗だなーって感動する事が大切です。自然とその感動が画面に出て来ます。

それぞれの視点から、色々な桜でお部屋も満開になりました

立ちポーズのモデルさんも、まずよく見てから、体の流れの綺麗な線を感じてから描きましょう。
紙の何処に描くのか、構図を決める為にも、半分を図ってから始めましょう。

クロッキー教室のあとは錦織先生によるショートバイブルメッセージ。
クロッキーの時間の中で、啓茶さんが言われた「ああ、お花がきれいだなあ」と感じることが一番大切、と言われたこと、聖書を読むときにも通じることです。聖書の言葉を分析することよりも何よりも、聖書の言葉に感動すること、心で感じることが大切です。
マタイによる福音書6章28節にはこのように書かれています。
「野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。」
野の花を見てごらんなさい、と言われました。この野の花が私たちがどんなに着飾ることよりもずっときれいなのだ、神様は、野の花をそのように飾ってくださっている。でも、神様は、その野の花よりも、ずっとあなたの方が大切なのだ、だから、「思いわずらうな」と言われました。
そして、明日のことを心配しなくていい。どうしようかと心悩ませなくてもいい。神様はよくしてくださるから、心配しないでいいと言われました。
だから、私たちも神様の愛の中に安心して歩んでいきましょう。今、心配なことがある方は、神様に祈りましょう。「私を助けてください」と。神様は必ず祈りに応えてくださいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は6月6日(水曜日)の予定です。