「主は私を造りかえてくださいました。…」

主は私を造りかえてくださいました。私にとって大きな「奇跡」を与えてくださいました。この「奇跡」は、聖書の中にも書かれているような、主がたびたび人々の間で行っておられたもの、また今のこの世の中でも起こりうる「奇跡」といわれているものとは違って、ある日ある時突然、というものではありませんが、私の場合はそれはそれは長い時間が必要でしたが、これも私にとっては「奇跡」と言えるものです。

私が洗礼を受けるまでの歩みを振り返るときに、「母」の存在が節目節目で大きな役割を果たしていたように思います。

日本で生活していた頃、私は教会との関わりは皆無でした。教会の建物の中に入ったことはありましたが、一度も礼拝に出席することはありませんでした。もちろん、聖書を読んでみたいとも思ったこともありません。でも、そんな中で、私の母は、クリスチャンではありませんでしたが、教会、讃美歌、聖書を良いものとして捕らえていたように思います。

このような私でしたが、この地、アメリカでは、違った者へと導かれていきました。ある時、クリスチャンであった私の知人から、教会の礼拝前の音楽サービスでバイオリンを弾いて一緒にお手伝いをしてもらえないかとの申し出がありました。バイオリンは、そもそも私の意志で習い始めた楽器ではなく、母の思い入れの強い楽器でした。そして、私はその申し出を引き受けました。そこで一年くらいはお手伝いをしていました。その期間はお義理で礼拝に出席していましたが、全く十字架の意味は理解していませんでした。

しかし、このような私でしたが、牧師さんのお説教なさっている姿に惹かれるものはありました。英語の苦手な私は、ジレンマを感じながらでも、何をお話ししているのかをしっかり知りたいという思いに駆られていきました。

そんなある日、別のクリスチャンの友人から、日本語で聞ける礼拝に来られませんか、というお誘いを受けました。お説教の中身に興味がありましたそのころの私は、すぐにお誘いを受け入れました。そこはピーター島田という牧師がしている礼拝でした。初めて出席した礼拝の終わりに、先生はおっしゃいました。「来週は、私が日本への伝道のために行く前の最後の週です。洗礼を望んでいらっしゃる方は是非申し出てください。」それを伺いながら、私にとってはまるで関係ない別世界のことと思っていました。

ところが、その週、不思議なことが起りました。日本から涙声で姉から電話をもらいました。母は、寝込むことこそしていませんでしたが、以前から、決して体の丈夫な方ではありませんでした。しかし、その時、病院に運び込まれて、診察したあとの医師の話で、あと半年持つか持たないかという弱った状況だとのことでした。それを聞いて、私は姉と共に電話口でただただ泣くばかりでした。

電話を切ったあと、私はこれまでにしたことのなかった祈りを、手を合わせて主に向かって真剣にささげました。涙を流した必死な思いの祈りでした。これが私の生まれて初めての主に向けた祈りでした。その時、頭をよぎる思いがありました。「私の思いを母に伝える架け橋になってくださるのは神様しかいない、私は洗礼を受けよう」。その時の私は、あきれるほど無知な者でした。洗礼の意味もわからず、聖書の中身も全く知りません。十字架の意味、人間の罪、悔い改めなども何も知りませんでした。もちろん、信仰告白もできません私でした。しかし、そのような私をピーター先生は快く引き受け、洗礼へと導いてくださいました。

洗礼式はそれはそれは一生忘れられないほど、私にとって感激的なものでした。一生分の涙を出したようにも思われました。その場で「神は愛なり」というお言葉も頂きました。感謝の念が体中に満ちました。それから間もなくして、不思議なことが起りました。母の状態が徐々に良くなり、回復に向かいました。そして退院できるまでになり、私のいるアメリカに来ることもできるようになりました。そして、おまけとして頂いた余生を2年くらい過ごすことができました。

このように洗礼に導かれたのでしたが、しかし、ここからがクリスチャン生活の厳しさを味わう時期でもありました。十字架の重み、御言葉に従う難しさ、祈ることの難しさ、主を仰ぐことの難しさ等が、次々に起ってくる私の人生の中での悩みが、まるで試験の中の難問への答えを生み出す時の苦しみのように耐えられないものでもありました。このような闘いの中でも、決して離れることのできない神の存在を、時には不思議に思ったりしていました。私が神を無視しようと思えば思うほど、私を離そうとしない神の愛を感じながら、まるでお米から良いお酒ができるように、主は長い長い時間をかけてゆっくりゆっくり発酵させて、私のくびきを負うために必要なものを、備え整えてくださいました。少しずつ霊の目が開かれていくような気もしていきました。成長へと導いて訓練してくださる目に見えない神の存在をまざまざと見せつけられたようでもありました。

そして、このような中で、牧師の口を通して語られる説教、聖書勉強、兄弟姉妹(※)との語らいの中で、十字架の意味、罪の赦し、恵み、御言葉のありがたさ、祈ることの大切さ、いつも感謝を忘れないでいることの大切さ、などの教えが深く深く心にしみこんでいくうちに、少しずつ少しずつ造りかえられていく自分があるという思いにかられました。今から思えば、すべての悩みが、私が造りかえられる貴重な機会であったと思います。

「すべての訓練は、当座は、喜ばしいものとは思われず、むしろ悲しいものと思われる。しかし後になれば、それによって鍛えられる者に、平安な義の実を結ばせるようになる。」                                  ヘブル12章11節

と同時に、私の心の中には、未だ曇りガラスのようにすっきりしていない思いもありました。あのような洗礼の受け方以外に私が洗礼を受ける機会はなかったのだろうか、何もわからないまま洗礼を受けて良かったのだろうか、という思いが、私を苦しめました。長い間、兄弟姉妹(※)の洗礼時の信仰告白を伺う度に、それが、信仰告白をしていない私を劣等感へと追いやるのでした。

そんな私に与えられたのがこの聖書の言葉です。

「天が下のすべての事には季節があり、すべてのわざには時がある。」
伝道の書3章1節

私はこの御言葉によって慰められ、私に合った時に私は洗礼を受けたのだという確信を持つことができました。

しかし、主はいろいろな出来事を通して、もっともっと私を強く訓練してくださいました。決して私の思いが主から離れなければ、主は私の道を備えてくださると。
私は元々マイナス思考の強い人間でした。それがプラス思考へと造りかえられていくのが自分でも強く感じます。もちろん、今の自分の姿が100パーセントプラス思考だというのではありませんが、御言葉の強いメッセージから与えられる慰め、励まし、戒め、愛を通じて、私は自分自身の殻を砕き、こだわりから解放されてプラス思考へと変えられていきました。まだまだその途上ですが、冒頭に書きましたように、このことが私に起った「奇跡」です。

私は、私の祈りが主に聞かれるという時は、私の信仰が主の御心にかなうものであれば、いつでもそのようになる、という思いに立たされています。私の信仰は「ウサギとカメ」の話の中のカメでありたいと常日頃思っています。到達点までの道のりを焦らずに大いに楽しんで、悩んで、独りよがりにならず、常に主にお伺いして、いつでも人に対して、喜んで差し上げる愛を与えられる人間でありたいと願っています。

まだまだ信仰に対して未熟者ですが、主にあって自分がいるんだという思いに感謝します。

※教会ではキリストにあってわたしたちは家族なのだという思いで互いのことを「兄弟姉妹」と呼ぶことがあります。

月報2009年8月号より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です